全国の葬儀・葬式・家族葬の費用を調べたい.com

新型コロナ対策で家族葬が増えている?

葬儀は故人を偲ぶ大切な儀式です。生前お世話になった方々に最後のお別れをしていただく必要があります。霊前に多くの人が集まり、長い時間冥福を祈ることになります。今まではそれが当然でしたが、コロナウィルスが広がったことで、そのような普通のことができなくなってしまいました。

葬儀も極力人が集まらないようなコロナ対策を行った状態で実施しなければ行けません。間隔を開けてしまうと時間が長くなるので現実的ではありません。そこで注目されているのが家族葬です。


なぜ、コロナ対策として家族葬が注目されているのか解説していきます。

もくじ
  1. 感染予防で1日葬が増えている
  2. 注目の後日葬儀とは?
  3. 斎場や葬儀場、火葬場でのコロナ対策
  4. 事前相談もオンライン化


感染予防で1日葬が増えている

コロナウィルスの感染を防ぐためには、密集を避ける必要があります。そのため葬儀だとしても、多くの人が集まるような空間は避けなければいけません。お焼香や線香などを使用するため、寒気も十分に行うことができません。そのような状況から限られた人だけで故人を送る家族葬が増えています。

葬儀と言えば、夜に行うお通夜と翌日に行う告別式と2日になることが一般的です。このうち、お通夜は多くの人に参列していただくことができますが、コロナ対策のための家族葬であれば、その必要がありません。そのような理由から告別式だけを行う1日葬を決断する人が多くなっています。必要最低限の葬儀だけを行うのがコロナ時代のスタイルになるかもしれまえん。



注目の後日葬儀とは?

家族葬ではお別れができなくて寂しいと考える方が多いようです。そんな時には後日葬と言う方法があります。もともと雪深い地域などでは行われていたもので、来られるようになってからお線香をあげてもらう方法です。お香典も郵送する必要がなく、その時で大丈夫です。

後日葬を行うときには、日を決めて行います。事前にその旨を伝えておけば、ばらばらに家に訪れるようなことがないので、お互い負担になりません。お香典をいつでも持ってこられる状況になると香典返しを常に用意しなければならないので大変です。お別れの会として一度に実施してしまえば、挨拶も一回で行うことができます。コロナの影響で家族葬を実施した場合には、選べる選択肢の一つです。



斎場や葬儀場、火葬場でのコロナ対策

葬儀が行われる斎場や葬儀場でもコロナ対策は行われています。コロナ禍になる前とくらべて、斎場の利用制限人数を少なくして、間隔を開けて座れるようにしています。接触の恐れがある部分は消毒を行って、感染防止を徹底しなければいけません。

火葬場の待合室も人数が制限され、少人数で間隔を空けて座るように工夫されています。挨拶を行うような時もマイクを使って飛沫が飛ばないように工夫されています。収骨の箸も使い捨てにして、毎回捨てることができるので安心です。飲み物の提供もペットボトルにしたり、紙コップで毎回捨てられるようなものが使われます。コロナウィルスの感染が疑われるような遺体については、隔離して飛散しないような対策が必要となります。



事前相談もオンライン化

コロナ禍ではどのような場所で感染するかわかりません。少しでも人との接触を減らしたいと考える人も多く、葬儀社との打ち合わせもオンラインを利用したいと希望されているようです。それならばわざわざ移動する必要もなく、安全性が確保できます。

インターネットでも記入式の相談ではなく、実際にリモートで話ができれば挨拶状の文面を相談することも可能です。家族葬の場合、挨拶することがないので、挨拶状は重要な役割があります。経験おない人が書くと失礼になる恐れがあるので、しっかり相談できるよ安心です。家族葬で行う旨や後日お線香をあげてもらえるように、故人への思いの詰まった挨拶状にすることで、相手に失礼にならないようにお断りすることが可能です。

葬儀で困ったら電話でご相談ください