全国の葬儀・葬式・家族葬の費用を調べたい.com

家族葬で履いてよい靴、避けたほうが良い靴

一般的な葬儀に比べると家族葬は親しい人や親戚のみで行うため、アットホームな雰囲気となることが多いです。遺族や故人の意向に添って行われるため、葬儀らしい雰囲気とならないこともありますが、服装に関しては通常と同じようにブラックフォーマルで参列する必要があります。

さらに靴や鞄もブラックフォーマルに合うものを使用しなくてはなりません。家族葬においてどのような靴が適しており、どういった点に注意をしたらよいのか、子供の服装や靴は何を選べばよいのかをあらかじめ把握することが大切です。



もくじ
  1. 靴の色や素材に注意
  2. 女性の場合の靴選びのポイント
  3. 男性の場合の靴選びのポイント
  4. 子供はフォーマルでなくても良い


靴の色や素材に注意

家族葬に履いていく靴は、女性や男性、子供ともに素材はスエードやエナメルなど動物の皮は避けることが大切で、本革や合成皮のものが適しています。ポリエステルを使用した布系のものでも問題はありません。スエードやエナメルはたとえ色が黒であっても華美に見えてしまうことがあるので注意してください。

男性と女性が履く靴においては華美で目立つもの、カジュアルなもの、光沢があるものは適していませんが、リーガルのようなビジネスとフォーマルのどちらにも使用できるものは大丈夫です。靴の色は黒が適しており、薄い黒や灰色に近い黒、茶色は控えたほうが良いですが、子供の場合は年齢に応じて白または茶色でも構いません。音が鳴らないようなものを選ぶようにします。



女性の場合の靴選びのポイント

女性の靴は様々な素材のものが多数ありますが、フォーマルな服装の場合、靴の高さは3cmから5cmであり、高く細いのものは華美な印象に、低いものは日常生活で履くような印象になるので高さにも注目します。

なお女性の靴にはストラップ付のものもありますが、ストラップにおいては歩きやすさと脱げにくさを考え、華美にならなければ問題がないことになっています。ですが、なるべくストラップのものは避けるようにし、脱げにくいものを履くと靴の心配をしなくても済みます。

つま先はスクエアもしくはプレーントゥが適しています。家族葬であり親しい人と葬儀を行うとしても、つま先のないものはマナー違反となるので履かないようにしてください。



男性の場合の靴選びのポイント

家族葬で履く靴は、男性の場合つま先と靴ひもを通す部分に注目をします。男性の履く革靴はデザインが多岐にわたることが多く、ウィングチップやプレーントゥ、ストレートチップなど様々です。また靴ひもを通す羽根と呼ばれる部分の違いによってもフォーマルの度合いが異なっており、ひもを通す羽根の部分が内側に縫い付けられたものがフォーマル用、外側に縫い付けられているものがカジュアル用やビジネス用となっています。

そのためフォーマルに適しているのはつま先に横一文字の切り替えが入ったストレートチップであり、内羽根式のものになります。リーガルのようなものが良く、もしストレートチップやリーガルのものが無ければつま先部分に飾りがないプレーントゥでも構いません。靴ひもを通す穴に金具がついていないかを確認し、ついていないものを履くようにします。



子供はフォーマルでなくても良い

子供の年齢にもよりますが小学校低学年であればフォーマルでなくても良く、黒や茶色を基調とした色のものであればスニーカーやスポーツシューズ、ローファーでも、問題はありません。高学年から中学生では茶色や黒のローファーを履くようにします。

なおいくら子供はフォーマルでなくても良いとはいえ、ブーツやサンダル、エナメルなど光沢のあるものやスエード、アニマル柄は適さないですし、音がなるようなものも避けることが大切です。ただし積雪の多い地域で子供の安全性に問題がある場合は、ブーツや長靴をはかせても失礼にはなりません。また、黒や茶色のものがない場合は紺色など派手な色でないものや白色の靴を代用することもできます。過度に露出をしていないか、殺生が連想されないかを考えれば比較的どのような靴でも履くことが可能です。

葬儀で困ったら電話でご相談ください