全国の葬儀・葬式・家族葬の費用を調べたい.com

家族葬の場合は香典は受け取らない?渡さない?

 家族と親しい方だけで行う家族葬が注目されていますが、こういった葬儀では香典を受け取らないことが一般的です。
 そのため、辞退する旨を明確にしておきましょう。また、こういった葬儀に参列する場合は渡さないようにしてください。

もくじ
  1. 受け取らないことを明確にする
  2. どのようにして訃報で伝えるか
  3. 参列者はどう対応したら良いか
  4. 気持ちを伝えることが大切


受け取らないことを明確にする


 近年はさまざまな葬儀形態があり、中でも家族や親しい方だけが参列する家族葬が注目されています。
 しかし、こういった特殊な形態の葬儀ではさまざまなマナーがあり、家族だけで葬儀を行う場合は香典の辞退があります。家族、参列者のどちらも知っておきたいマナーです。これからはこういった形態の葬儀が増加するため知っておきましょう。
 家族や親しい方だけが参列する葬儀ではどうなのでしょうか。こういった葬儀では辞退するケースがほとんどです。何より、家族だけの葬儀はゆっくりと故人を偲ぶために行っています。
 そのため、受付などの手間を少しでも省きたいと考えているものです。そのため、こういったものを受け取らないのです。そして、何よりも大切なことは訃報の時点で辞退するということを明確にしておくことでしょう。訃報を送った後に改めて電話で伝えると安心です。


どのようにして訃報で伝えるか


 訃報によって葬儀を伝えますが、家族葬を行う場合はどのようにして伝えたら良いのでしょうか。
 「故人の遺志により近親者にて執り行うことをお伝えいたします。ご一般の方々のご参列はご辞退いただけますようお願い申し上げます。御香典と御供花は固くご辞退申し上げます」などと伝えてください。
 辞退することを明確にしておくことがポイントです。そして、電話で伝える場合もありますが、そこでも辞退する旨を明確にしておきましょう。また、葬儀は斎場で行われますが、斎場にも辞退する旨を記載した看板を設置しておくとトラブルを避けることが出来ます。
 参列者にも理解してもらえるでしょう。しかし、中には「どうしても渡したい」と考える参列者もいますが、そういった場合でも断るようにしてください。それでも渡したいと言われたら受け取っておきましょう。
 これは故人に対する気持ちでもありますので、完全に拒んでしまうことは逆に失礼になってしまいます。


参列者はどう対応したら良いか


 家族葬が増加していることから、こういった形態の葬儀に参列するケースも考えられます。
 そこで香典を辞退されたらどのように対応したら良いのでしょうか。どこか申し訳ない気分になってしまうが、そのようなことはありません。家族や故人も「参列してお別れの言葉を伝えてくれるだけで十分」と考えているものです。
 そのため、辞退の連絡があったら渡さないようにしましょう。これは家族の意思を尊重することにもなるのです。
 渡さないことに抵抗のある方もいるでしょうが、そこは家族の意思にしたがいましょう。それでも不安な方はとりあえず香典を用意して斎場へ行ってください。そして、ほかの参列者が渡しているようでしたら渡すようにしましょう。


気持ちを伝えることが大切


 家族葬とは家族や限られた親しい方だけで行われる葬儀です。そのため、どうしても故人へ気持ちを伝えたいと考える方も少なくありません。もちろん、故人に語りかけるだけで十分気持ちは伝わるのですが、それだけでは気持ちが伝えきれないという方もいることでしょう。
 そういった場合は負担にならないようなものを渡しましょう。そこでおすすめしたいのが花や線香です。こういったささやかなものであれば負担になりません。
 そして、「お返しはいらない」ということを明確に伝えるようにしてください。これであれば家族に気を遣わせる心配がありません。何よりも大切なことはマナーと気持ちです。それでも、どうしても香典を渡したいと考えるのであれば、家族に相談をしてみましょう。
葬儀で困ったら電話でご相談ください