全国の葬儀・葬式・家族葬の費用を調べたい.com

墓地の購入と墓石の立て方

墓地の購入

お墓を建てる場合、墓地が必要になります。

墓地を購入すると言いますが、実際は墓地を買うのではなく、「墓地として使う土地を借りる権利」を買うのです。これを「永代使用権」といいます。

権利を取得する際、永代使用料を支払い、これに年間管理料が上乗せされます。
そのため、所有権はありませんので、勝手にお墓の土地を他人に売ってしまうことはできません。ただし、家督を継ぐ者には相続が認められています。

 

公営の墓地は、その管理する公的機関(都道府県や市区町村など)に「使用許可申請書」を提出して、使用許可をもらいます。

民間の業者の墓地の場合は、墓地を所有する業者と契約書を交わして永代使用権を獲得します。

お寺の墓地の場合は、「お墓の契約=檀家の契約」となります。

古くからのお墓の場合、契約書がないケースも多いでしょう。

 

墓地を購入する場合は、一生に一度以上の買い物です。親や家族、兄弟姉妹ともよく検討し、選ぶべきでしょう。

 

墓地を選ぶポイント

・現地を訪れ、交通の便や立地条件、環境、造成を確かめる。
・宗教、宗派の規制の有無。
・墓地化の管理状況は良いか。
・永代使用権の範囲はどこまでか。
・墓地使用規定はどうなっているか。
・区画面積や価格などをよく調査する。

 

墓石の建て方

墓地の契約が済んだら、次はお墓を建てる墓石を購入します。

墓石の材質、墓石のデザイン、墓石に刻む文字、ろうそく立てや線香立てなど墓石に付属するものを、相談しながら決めていくのです。

すべてが決まると、墓石の業者による加工や墓地の基礎工事が始まります。

購入する際は、建てた墓石を保証し、後々まで面倒をみてくれる、信頼できる石材店を選ぶことが何よりも肝要です。

 

江戸時代から継承されてきた規格型三段墓石に対し、現代人にマッチした祈りの造形として作られる新しい形の墓石のことを総称してニューデザイン墓石といい、近年急速に普及しています。

 欧米では、昔からひとつひとつ形の異なるお墓を建ててきましたが、日本ではどんなに個性的な生き方をされた方でも、亡くなれば、画一的な没個性の規格型のお墓に祀られてきました。

その背景にあったものは、仏塔としてのお墓があったからですが、その意義が薄れ形骸化したことに加え、死者の供養塔としてのお墓、家族の死後の住まいとしてのお墓、この世に生きた証としてのお墓といったように求めるお墓が多様化したことによって、思いを込めた個性的なお墓作りがなされる時代になったようです。

お墓には、「死者を供養し祀る」という意義と「この世に残された人の心の拠り所」としての意義があります。

使者を供養するのにふさわしいたたずまいがあり、死者と生者の語らいの場所、親を想い自分たちの生活の歴史を子供達に伝えていく場所として、ふさわしいお墓なら、いずれもよいお墓と言えるのではないでしょうか。

 

お墓は一生に一度の買い物です。簡単に建替えたりするものではありません。だからこそ、お墓の買い方を間違えないように慎重に相談し購入しましょう。

 

 

 

葬儀で困ったら電話でご相談ください