火葬場へ行く人を確認することから注意事項がはじまります。
告別式が終わると出棺し、火葬場に向かいます。この時、火葬場に行く人と残る人とに分かれ、残った一般の参列者は出棺を見送った後、留守番の人を除いて帰ることになります。
火葬場に行くのは一般的に遺族や親族、特に親しい人のみとなります。ほかに火葬場へ同行をお願いしたい人がいる場合は、事前に交渉しておきます。
火葬場に行く人と人数が確認できたら、まず移動するための手段を確認しましょう。火葬場が近くて歩いていけるならばいいのですが、そうでない場合はマイクロバスやタクシーなど、必要に応じてあらかじめ手配をしておきましょう。
出発の段取りが悪いと出棺が遅れてしまい、火葬の予約時間に間に合わないなんてこともあります。そういった時、葬儀場では先に到着していた方から火葬することもあるようです。火葬時間がズレ込んで遅くなると、僧侶や他の多くの方に迷惑を掛けることにもなりかねません。
配車の段取りには十分に注意を払いましょう。
また、火葬場から帰ってから振舞う精進料理ですが、足りなくなってはいけないと多めに用意して、結局余らせてしまった・・・。なんてこともよく聞きます。
火葬場から帰った人や世話人・お手伝いをしてくれた人が食べるものなので、人数分を用意していれば大丈夫なのです。人数を確認してから注文をすれば、無駄にならずに済むし経済的だと思います。
あとに残った留守番の人たちには、会場の後片付けと火葬場から遺骨を迎える準備、精進落としの準備をしてもうようにします。