全国の葬儀・葬式・家族葬の費用を調べたい.com

◆死亡時の対応事項の把握

多くの人は死を病院で迎えます。ここでは死亡時の対応事項を簡単にご説明します。
病院で死を迎えた時は、臨終に立ち会った医師が死亡を確認し、死亡診断書死亡届を書いてもらうようになります。
病院以外で死を迎えた場合でも、医師による死亡確認が必要になります。至急、かかりつけの医師に連絡をするか、
かかりつけの医師がいなかったり、旅行中や外出中に異変を感じた時には、心あたりのある病院や医師に連絡をし
て意思に従うか、119番に通報して指示に従いましょう。
かかりつけの病院(医師)は診療科目を問いません。
駆けつけてくれた医師により、死亡が確認されましたら、死亡診断書と死亡届の発行を依頼します。

病院での死亡確認とは違い、死因が特定できない突然死や事故死等死亡に事件性がある場合は、行政解剖や司法
解剖が行われて、医師によって行政検案書が作成されます。遺体が家族のもとに戻るまで時間がかかりますので、
それまで火葬や埋葬はできなくなります。

また、故人が生前に臓器提供の意向を明らかにしており、臓器提供意思表示カードを持っていた場合には、家族は速やかに
その意思を医師に伝えましょう。臓器は手術室で摘出され、遺体は清められてから遺族に戻されます。
臓器提供意思表示カードは、各市区町村役場や保健所、ハローワークやコンビネンスストアなどで入手が可能です。
日本臓器移植ネットのウェブサイトからも医師登録ができます。

因みに、臓器の提供は、脳死後に提供できるものと心停止後に提供できるものに違いがあります。

葬儀で困ったら電話でご相談ください