全国の葬儀・葬式・家族葬の費用を調べたい.com

家族葬の場合の香典返しの相場はどの位?

 家族葬では香典を辞退することが一般的ですが、中には香典を渡されることもあります。
 そういった場合は香典返しをしましょう。相場は頂いた金額の1/3~1/2です。四十九日に渡すことが一般的ですが、葬儀の当日にお返しをする即日返しでも問題ありません。


もくじ
  1. 家族葬は特殊な葬儀形態
  2. 1/3~1/2程度が一般的
  3. どのタイミングで渡すのか
  4. 会葬御礼はどうしたら良いか


家族葬は特殊な葬儀形態

 家族や親族、親しい方だけで執り行われる葬儀が注目されていますが、これは特殊な葬儀です。一般的な葬儀では参列者が香典を渡すものですが、家族葬では香典を辞退することが一般的です。
 しかし、参列者によっては「どうしても受け取って欲しい」と言って香典を渡されるケースがあります。これは相手からの好意ですので、受け取っておきましょう。
 しかし、香典を受け取った場合はお返しをする必要がありますが、その相場について分からないものです。さらに、どういったタイミングにお返しをしたら良いのか分かりません。そのため、こちらでは香典返しの相場や渡すタイミングについて解説いたします。そして、葬儀には会葬御礼と呼ばれるものがありますが、これはどういったものが良いのでしょうか。そちらについても説明いたします。


1/3~1/2程度が一般的

 香典を受け取ったら香典返しをしなければなりませんが、これはどのような葬儀でも同様のマナーです。
 一般的には1/3~1/2が相場でしょう。これは半返しと呼ばれており、相場のひとつとなっているのです。しかし、家族や親族で行われる場合は関係が深い相手であるため、香典も高額になるもの。
 これは故人との関係によって変化しますが、祖父母であれば2万円~5万円、両親の場合であれば4万円~10万円、兄弟や姉妹の場合であれば3万円~5万円、親戚や親族の場合であれば1万円~5万円が相場でしょう。この金額に合わせてお返しを用意しておきましょう。
 また、相手の年齢によっても変化するので注意してください。また、近年は香典のお返しとしたカタログギフトを贈ることもあります。カタログギフトであれば相手に選んでもらえるのであんしんでしょう。


どのタイミングで渡すのか

 香典のお返しは一般的に四十九日の法要後に渡すことが一般的です。
 しかし、そのタイミングで渡せない方もいることでしょう。そういった場合は葬儀の当日にお返しをすることも可能です。これは即日返しと呼ばれており、マナー違反ではありませんので安心しましょう。即日返しであればお互いにすぐスッキリ出来るため、即日返しを行うケースも増加しています。
 また、葬儀の当日にお返しをするのであれば、1万円前後上乗せしておきましょう。これは参列者の年齢や関係性を考慮して決めてください。また、即日でお返しをする場合だったとしても、高額な香典を受け取ることがあります。そういった場合は後日改めてお返しをした方が良いでしょう。香典の1/3~1/2を参考基準にしてください。


会葬御礼はどうしたら良いか

 お通夜や葬儀に参列してくれた方に対して、会葬御礼というお返しをすることが一般的です。これはどのような葬儀でも共通のマナーですので、家族葬だったとしても必要になります。
 これは香典の有無に関わらず、全員に同じものにしましょう。これは香典返しとは別のもので、人数分用意してください。それでは会葬御礼はどういったものを用意したら良いのでしょうか。ハンカチやお茶、のりなどが一般的ですが、その費用は500円~1000円です。ささやかなもので問題ありません。
 まずは葬儀社のスタッフに費用などを相談しましょう。また、会葬御礼には会葬のお礼のメッセージを添えた手紙などを入れます。これによって弔問客に感謝の気持ちを伝えることが出来るのです。そして、品物とメッセージのほかに清めの塩も入れておきましょう。
葬儀で困ったら電話でご相談ください