全国の葬儀・葬式・家族葬の費用を調べたい.com

直葬の流れや費用感などを知りたい

 多額の費用をかけて葬儀を行うことに疑問を感じる人が増えてきました。
 必要最小限の費用で葬式を出したいと考える人は、火葬だけの葬儀である直葬を選んでいます。
 また、遺骨の供養方法についても、お墓や納骨堂を購入するのではなく、海に散骨する人が多くなってきました。


もくじ
  1. 葬儀のあり方が変わってきました
  2. どのような流れの葬式になるのか
  3. 直葬のメリットとデメリットについて
  4. 遺骨の供養方法について


葬儀のあり方が変わってきました

 人が亡くなると、葬儀を営むことになります。大切な人を失った直後の遺族は茫然自失状態に陥っていますが、葬式を出すことによって故人の死を現実のこととして受け入れられるようになります。葬儀が、故人の死を認容するために行う大切な儀式であることは事実ですが、遺族に過剰な負担がかかってしまうケースが少なくありません。昔から行われてきた一般的な形式で葬式を出すと、かなり高額の費用がかかります。
 地域差はありますが、200万円前後の費用がかかるケースが多いです。また、弔問客の対応で遺族が疲れてしまいます。経済的にも肉体的にも遺族に大きな負担がかかってしまうため、最近では簡略化された葬式が営まれるケースが増えています。
 具体的には、家族葬や一日葬、直葬などがあります。簡略化された葬式にしたとしても、そこに故人の死を悼む気持ちが伴っていれば、供養として欠ける部分は全くありません。時代の移り変わりと共に人々の価値観が大きく変わってきているため、葬儀のあり方も変革の時を迎えています。


どのような流れの葬式になるのか

 3種類の葬式の中で、一般人の認知度が一番高くなっているのは家族葬です。
 家族葬は、こぢんまりとした規模で営む葬儀です。儀礼的な弔問客には式への参列を遠慮してもらい、ごく近い身内や友人だけを呼んで故人の見送りをすることになります。葬式の流れ自体は昔ながらの形式で営む場合とほとんど変わりありませんが、費用を節約することができるというメリットがあります。
 また、儀礼的な弔問客の対応で時間をとられることがないため、遺族が故人とゆっくり向き合えるようになります。
 一日葬は、通夜を行わずに告別式と火葬だけで済ませる葬式です。一日で全ての日程を完了させてしまうため、家族葬とは葬式の流れが大きく異なります。さらにその上をいくのが、流れを極限まで簡略化した直葬です。直葬とは、火葬だけの葬儀です。通夜も告別式も行わずに火葬場に直行することになりますので、家族だけで営むケースがほとんどです。


直葬のメリットとデメリットについて

 先程も述べたように、直葬とは、純粋に火葬だけの葬儀です。
 通夜や告別式を行う会場を借りる必要がありませんし、通夜ぶるまいの用意をする必要もありません。
 したがって、費用を必要最小限に抑えることができます。一概に言うことはできませんが、20~30万円が費用相場になります。また、家族だけで見送ることになるため、服装に気遣う必要がありません。正式な喪服でなくても、黒っぽい服装でオーケーですから、そういった点でも余計な費用がかからないというメリットがあります。

 ちなみに、火葬だけで済ます場合でも、戒名を授かることはできます。直葬プランを取り扱っている葬儀社に相談すれば、檀家以外にも戒名を授けてくれる僧侶を紹介してもらうことができます。その場合の戒名料は、3万円前後になります。
 直葬のデメリットはほとんどありませんが、あえて上げるとすれば香典が集まらないことです。いただいた香典を葬式費用の支払いにあてることができないため、費用全額を遺族が用意しなくてはなりません。また、故人が生前お世話になっていた方には、別の形でキチンと故人の死をお伝えする必要があります。


遺骨の供養方法について

 現実的なことを考えると、火葬後の遺骨を、そのままずっと家に置いておくというわけにはいきません。
 しかし、お墓や納骨堂を購入する場合は、100~200万円前後の費用がかかります。また、お墓や納骨堂を使用している間中、設備管理費や供養料などをずっと支払い続ける必要があります。トータルすると馬鹿にならない金額になるため、お墓や納骨堂を購入するのではなく、海洋散骨サービスを利用する人が増えてきました。
 海洋散骨サービスというのは、船で沖合に出て海に遺骨を撒くサービスです。人骨であることがわかる形状のままで海に遺骨を撒くわけにはいきませんから、骨をすり潰してパウダー状に加工する必要があります。しかし、地球をお墓にすることができるとして大人気になっています。料金は、1家族が船を丸ごと貸切にする場合は30~40万円、複数の家族が合同散骨を行う場合は10~20万円前後になっています。
葬儀で困ったら電話でご相談ください